とりあえず人生楽しく

~趣味ブログ~

シャドウバース新環境のビショップ考察!(ワンダーランド・ドリームス)


こんにちは。やずやです。
新パックが発売されるみたいなので考察していきたいと思います。今回は私の大好きなビショップです。

 ワンダーランド・ドリームスのビショップ

結論から言いますと、私が考えている範囲のビショップは個人的には微妙でした。今回のコンセプトのニュートラル強化とは一番コンセプトの合わないリーダーだと思うからです。ビショップのコンセプトの一つにカウントダウンというものがございますが、カウントダウンのアミュレットはフォロワーではないため、手札にあってもニュートラルに変換することは不可能、場に召喚してからニュートラルに変換することが可能。
他のリーダーは鏡の世界で、ニュートラルフォロワーに変更しやすいのにビショップはしづらいです。なんか振るいあがるもんがあまりありませんでした。

今回のカードビショップに限らず全体的に暴力的にスタッツが高いフォロワーが多いのと手札と盤面のあらゆるところからリーサルを狙えるカードが多いと思いました。
更に今回のコンセプトであるニュートラルカードが多い。
ビショップのコスト4の除去枠にはハゲがいますが、ニュートラルがあまりにも多い環境なら、ゴブリンブレイカーティナの採用もありなんじゃないかなと思っています。

f:id:yazuya_CG:20170627082854j:plain

私が考える最強デッキ(小並感)

新環境で期待を寄せているデッキ2種類を考察していきたいと思います。
新デッキミッドレンジビショップ(仮)

f:id:yazuya_CG:20170627081454j:plain

戦略

基本的な戦略はニュートラルフォロワーを展開してから、黄金郷の金獅子(以後金獅子)のコストを下げて最速5ターン目に氷漬けの巨像、金獅子、アミュレット一個破壊して展開します。この時例えを挙げるならインペリアルマンモス、金獅子、鳥、獅子(適当)を展開していきます。
6ターン目にダークジャンヌで強化して一気にたたくというのをコンセプトにしたミッドレンジデッキです。 
暴力的な攻撃の前に暴力的に攻めようと試みました。

新しいカードの採用理由

スノーホワイトプリンス

単純にスタッツお化け。コスト2で1/2、2/3合わせて3/5の働きを見せます。獣姫と違う点は2ターン目に1/2が出ることが強いですね。
他のゲームでこのようなカードがあったけど活躍されていたので活躍するんじゃないかと個人的には思います。
だけど獣姫のほうが相性の合う組みあわせがビショップのクラスにはあるので、別のクラスだったらもっと評価されていたのではないかと思う。
ダークジャンヌと合わせるなら1/2が出ている時にダークジャンヌ展開するのではなく、1/2を処理し2/3を出してから使って4/1突進のフォロワーにした
ほうがいいと思います。弱い点はビショップミラーに弱い。あくまでラストワード効果なので法典やハゲであの世行きになったら悲しいですね。
このデッキに採用した理由はデッキに合う合わないというより単純にスタッツが強いから入れてみました。

黄金の金獅子


このデッキのキーカード。新たに追加された『ニュートラルのフォロワーカード場に出す度にコスト-1にする』シリーズ第一弾。
戦略にも書いたように一気に展開することができます。一瞬の展開力なら最速ドロシーを凌駕するのではないかと思います。
5/5 6/7 6/7 スタッツ計17/19も夢ではないですww相手先行6ターン目テミスには弱いですので、気を付けていきたいですね。

デッキの入れ替え候補

スノーホワイトプリンス→リリエルor忠犬
ヒーリングエンジェル→ゴブリンリーダー
苦罰の審判→イーグルマン
鉄槌の僧侶→ゴブリンブレイカーティナ
in 神域の守護者 神鉄の翼
in へヴンリーイージス

新デッキ アリスセラフ

f:id:yazuya_CG:20170627081533j:plain

戦略

こちらのほうはファンデッキになってしまうかもしれませんが、考えてみました。
アリスの冒険のカードの効果、ニュートラルカードを出すたびにアミュレット全体を1進めるを活用してセラフラピスを完成させようというコンセプトのデッキです。暴力的な攻めに対して絶えていきつつ、セラフラピスを完成させることに集中したデッキです。後半腐りやすいユニコを活用できるのではないかと思いました。

採用理由

2コスのニュートラルで守護持ちの子といったらこの子かなと思って、ベルエンジェルを入れてみました。
2コスニュートラル三枚では個人的に物足りなかったので一枚追加で入れてみました。後半はベルエンジェルのほうがいいんじゃないかと思って採用してみました。ニュートラルカードが入っていますが、いつもと変わらないセラフデッキです。

デッキの入れ替え候補


獣姫→鏡の世界。

鏡の世界で他のフォロワーをニュートラルに出来たらアミュレットのカウント

が進めやすいからです。

その他の注目カード

赤枝の聖騎士・ノイシュ  

2/2/2→4/4

f:id:yazuya_CG:20170627090234j:plain


【ファンファーレ】次の自分のターン開始時まで、自分のリーダーへの4以上のダメージは3になる。

 相手のOTKおよび、ビショップの苦手な超越ウィッチをしのぐことができるカード、このカードが破壊されても効果が持続されると思うので評価が高いです。

 

清浄の僧侶

6/4/6→6/8

f:id:yazuya_CG:20170627091150j:plain


【ファンファーレ】僧侶の聖水2枚を手札に加える

 

僧侶の聖水とはコスト2でリーダーかフォロワーを2回復してカードを一枚引くカードなのですが、これが使いやすいカードなので、4/6という高スタッツにもかかわらずこのカードの効果はいいなと思いました。

エイラビショップにすごい相性良さそうですが、他のデッキに刺してもいいかもしれません。しかし、コスト6というとダークジャンヌや審判者、テミスなど優秀なカードが多いのでそれを考慮したほうがいいと思いました。

結論

他のリーダーに暴力的なカードが多いので今回のビショップは微妙かなと思いますが、面白いカードが多く出たのでいろんなデッキ作って楽しめるリーダーなのではないかと思います。

あくまで予想なのでこの予想が外れてティア1にビショップが食い込むことになったら私は謝ります。

皆さんシャドバ人生をエンジョイしていきましょう。ではまた

ボドゲ初心者がハートオブクラウンをやってみた。感想を書き、紹介する。

最近やりはじめたボードゲーム。近年若者を中心に流行りつつあるボードゲーム

そんなボードゲームの記事を書いていきたいと思いました。

私自身は、まだ20くらいのゲームしかしていない初心者です。

今回は最近身内でやり始めたハートオブクラウンについて書いていきたいと思います。

ハートオブクラウンとは?

f:id:yazuya_CG:20170607092452j:plain

イラストが可愛いらしい。

 

ハートオブクラウンとはFLIPFLOPsさん制作のデッキ成長型カードゲームです。

デッキ成長型カードゲームはデッキ構築型カードゲームとあまり変わらず、知人がいうには日本人向けに制作されたドミニオンだそうです。

個人の解釈により御幣が生じますがご了承ください。※あくまで例えです。

f:id:yazuya_CG:20170607091936j:plain

ドミニオンをやったことのある方は簡単にルールを覚えてプレイすることができると思います。

ドミニオンやったことのない僕みたいな人に伝えるなら、デッキ成長型カードゲームというのは、参加プレイヤーは、共通のデッキからスタートし、自分の戦略に応じたカードを集めてデッキを強化し、最終的な勝利――自分が擁立した姫を帝位につける事――を目指します。(公式ホームページ引用)

デッキ成長ゲームとは?

最初のデッキは見習い侍女3枚、農村7枚と頼りないデッキですが、農村を使い自分の戦略にあったカードをマーケットから入手していきます。ほかのライバルに負けない最強のデッキを作るのです。

f:id:yazuya_CG:20170607093238j:plain

f:id:yazuya_CG:20170607093242j:plain

お姫様を擁立!!

プレイヤーの目標は、後継者候補として擁立した姫君を帝位へつける事です。
まずは、「都市」や「大都市」など強い領地カードを集めて税収を増やし、そのコインを使って姫君(プリンセスカード)を選んで擁立を宣言します。

選べるプリンセスカードは5人+双子一組の6種類。姫君はそれぞれ特殊な能力でプレイヤーの勝利をサポートしてくれますが、擁立は早い者勝ちです。
自分の戦略にあった意中の姫君を誰よりも早く擁立しましょう。

(公式ホームページ引用)

お姫様(プリンセス)を擁立→「継承点」を集める→自分の直轄地エリアに継承点が20点以上集めて戴冠式を宣言する→他に20点以上継承点を集めるプレイヤ―がいたら延長戦→継承点30点で即位。って流れです。

f:id:yazuya_CG:20170609195013j:plain

上の三枚がプリンセスカード、左下のカードが継承権カード、真ん中下と右下は行動カードです。

プリンセスカード6種類と記載しましたし、私が遊んだときは6種類で行いました。しかし、ハートオブクラウンで色々調べていましたら、もっとプリンセスカードの種類はありました。

 やってみた感想

1.運要素があり、初心者でもある程度の戦略が理解できれば慣れている人と対等に戦うことができる。

これは私がカードゲーム好きな理由でもあり、カードゲームの醍醐味だと思っています。そして、運要素の幅はカードゲームごとにありますが、多かれ少なかれ大体のカードゲームに運要素はあります。このゲームにはマーケットというものが存在して、行動カード8種類をセットして、そこからプレイヤーはコインで行動カードを買っていきます。マーケットも行動カードをシャッフルしてデッキのように上から行動カード8種類を引いていくんですよね。ここで他のデッキ構築型カードゲームより運要素があるんではないかと思います。

2.行動カードの組み合わせが一つではなく、複数あり色々ゲームを楽しめる。

このゲームをするときに行動カードを8種類くらいの決められた組み合わせを選んでゲームを行います。(8種類以上の組み合わせもある。)

その行動カードの組み合わせが何通りかあり、毎回違う行動カードの組み合わせを選ぶと飽きずにゲームを行うことができます。

戦術も行動カードの組み合わせによって変えていけなくなりますので、このプリンセスを擁立すれば絶対強いみたいな事が無いと思います。

終わりに

さて、いろいろとお伝えして来ましたが、私が特に伝えたいことは騙されたと思ってとりあえず遊んでみてほしいということです。

デッキ構築型カードゲームは色々種類ございますが、デッキ構築型カードゲーム初心者の方にはこのハートオブクラウンが特にオススメだと私は思います。

最後にメインテーマを載せて終わりにしたいと思います。ではまた


ハートオブクラウン メインテーマ

 

シャドウバース~第四弾~初ナーフ後の環境を考察する(ドラゴン編)

前回に引き続き今回はシャドウバース第四弾のナーフ後の環境を考察していこうと思います。今回はドラゴンのカードを行っていきます。

 

ドラゴンのナーフカード

ライトニングブラスト

f:id:yazuya_CG:20170602111435j:plain

コスト6 効果 

相手のフォロワー1体か相手のアミュレット1つを消滅させる。

エンハンス10

相手のフォロワーか相手のアミュレットを全て消滅させる。

→ナーフによりエンハンス効果が削除

ドラゴンの脅威的なAOE(全体除去カード)として認識されていました。

アミュレットもフォロワーも全て破壊することも強力なのですが、さらに破壊されたカードは消滅してしまうという、書いてあることが強いです。

アミュレット消滅が痛手だったのがビショップでこのカードを使われてしまうと

どうしようもないことがありました。

全環境ではドラゴンキラーだったネクロもライトニングブラストで厳しい状況になってしまいました。

カムラ

f:id:yazuya_CG:20170603091243j:plain

この一枚でバハムートを破壊し、さらに相手の最大攻撃力分、自分のリーダーが回復する。

デュエリスト・モルディカイ

f:id:yazuya_CG:20170603091532p:plain

ラストワード効果で場に戻ってくるカード

上記の二枚のパワーカードがライトニングブラスト一枚で消滅されてしまいます。

ネクロ、ビショップ、全体除去に弱いデッキ(ドロシーウィッチなど)が苦しめられていましたがナーフされたことによって、上記のデッキが戦いやすくなりました。

エンハンス効果を失ったライトニングブラストですが、確定除去ならエクスキューションのほうがコストが一つ低いので使いやすいと思います。

 エクスキューション

f:id:yazuya_CG:20170603093551j:plain

どうしても相手のカードに消滅させたいカードがあるならオーディンのほうが4/3が場に出てくるので優秀だと思います。

 オーディン

f:id:yazuya_CG:20170603093839p:plain

私としてはライト二ングブラストは今後使われなくなるカードだと予想しています。

風読みの少年 ゼル

f:id:yazuya_CG:20170603095911j:plain

進化時 覚醒状態なら自分のほかのフォロワー一体は疾走を得る。

→ナーフ後 コスト4/3/4 

進化時 覚醒状態なら自分のほかのフォロワー一体は疾走を得る。

こっちはコストが重くなったって感じですね。

今まではウロボロスと組み合わせて(通称ゼルボロス)11点ダメージを与える強力なコンボがありました。

ウロボロス

f:id:yazuya_CG:20170603101055p:plain

もう一つ強力なコンボとしましてサハクィエルでバハムートを召喚して、バハムートに疾走をつける(通称サハバハゼル)というのもありました。こちらは13点ダメージを相手のリーダーに与えることが可能です。

サハクィエル

f:id:yazuya_CG:20170603101954j:plain

 

 上記のサハクィエル(コスト7)やウロボロス(コスト8)とはナーフ後のコスト4の風読みの少年・ゼルと組み合わせて場に出すことはできないので今までの強力なコンボは実現がしにくい状態になりました。

 騎竜兵というカードでサハクィエルまたはウロボロス、風読みの少年・ゼルのコストを二つ下げてコンボを行うこともできますが、ウロボロスコンボの場合三枚、サハクィエルコンボの場合四枚のカードが必要になってくるのでなかなか安定して行えるものではないと思います。

騎竜兵

 f:id:yazuya_CG:20170605070212p:plain

今後のドラゴンの使用率について

結論からいいますと、ドラゴンの使用率は減少すると思います。

骨の貴公子のナーフの話とは違い、風読みの少年・ゼルは使いにくくなったし、ライトニングブラストは正直使い物にならなくなりました。

しかし、先ほど紹介しましたウロボロスや水竜神の巫女などは相変わらずパワーカードなので実際は弱いリーダーではないと思います。

水竜神の巫女

f:id:yazuya_CG:20170605071138p:plain

使用率は減少するかもしれませんが、勝率がかなり低くなることはないと思います。

ドラゴンの使用率が減ることによって超越ウィッチやOTKエルフ、復讐ヴァンパイアなどが増えるとおもいます。

ドラゴンとネクロしかほぼ使われない環境でしたが、様々なデッキが使われるようになると思います。(現にそのような感じになっています笑)

結論

  1. ライトニングブラストはエンハンス効果を失い、エクスキューションやオーディンのほうが使いやすいため、採用率は減る。
  2. 風読みの少年・ゼルはコスト4とコストが重くなったため、強力なコンボが実現しにくくなったので採用率は減る。
  3. ドラゴンは環境から減ってドラゴンネクロの二強が終わり、ナーフ前より様々なデッキが使われる。
以上がやずやのナーフ考察でした。閲覧ありがとうございました。